ハーフミュートのダウンピッキング
まずはコチラをお聞きください
テンポ170で8分音符の刻みと16分交じりの刻みですね
メロコアとかでよく使われるバッキングパターンだと思います16分交じりはメタルかな?
昔メロコア全盛期の頃にハーフミュートのダウンピッキングの刻みができなくて四苦八苦してました
それを見ていた長髪のメタルあがりの先輩ギタリストがこう言いました

「maaよダウンピッキングちゅうのはな気合やねん!筋肉やねん!俺らメタラーはなぁ高速のバッキングをコピーするとするやろ?素人はなギター持って練習しようとするやろ?ちゃうねんメタラーはまず腕立て伏せから始めるから!!メタル筋をつけなあかんから!!」
先輩の目はマジでした。そして彼は右腕の二の腕のあたりの筋肉のコブをみせてくれました「これがメタル筋やで!!」勝ち誇った顔でした

おれは完敗でした
メタル筋をつけるべく腕立てをはじめたのでした

筋肉がついてないと弾けない
まー冗談はこれくらいにしてダウンピッキングは筋肉が出来てないと速いテンポにはついていけません
先輩のアドバイスをもとにクリックに合わせながらテンポ150くらいの8分刻みから始めて当時テンポ200くらいまでは弾けてたと思います、いまは180くらいでしんどいです
毎日クリックのテンポを2ずつくらいあげながら限界突破したと思います
毎日継続しているとほんとに刻みバッキング用の筋肉ができてくるのでホンマにじょじょに弾けるようになりました 腕立て伏せはあんま関係ないです(笑)
毎日継続していると最初はただ弾くだけで精一杯だったのが余裕がでてきてハーフミュートの加減の調節とか低音のヌケ具合とかまで気がまわるようになって音色もだんだん良くなりました
やっぱ継続は力ですね 一番すきな言葉です継続は力なり
ダウンピッキングのハーフミュートののバッキングで困っている方がもしいたならクリックにあわせて毎日テンポを少しずつ上げていってください
いきなり目標のテンポに合わせにいっても筋肉ができてないと無理です
余談ですがHIDEのDICEっていう曲がたしかテンポ215くらいでそれをダウンピッキングで弾いてるって聞いたんですがまじですかね?知ってる方いたら教えてください都市伝説かな?