maaがストラトを使う理由は?
俺は中学生の時に初めて買ったギターはtokaiのLOVEROCKモデルっていうレスポールのコピーモデルでした

5年くらい弾いてギブソンのエクスプローラーっていうギザギザしたギターに買い換えました15万くらいだったと思うなんでエクスプローラーにしたのか大した理由はなかったと思う、多分派手に見えたからとかそんな単純なだったと思う

若気の至りでステージで叩き壊して修理してこんな姿になってしまったんですが一応音はなります
んで使い物にならなくなってしまったのでどうしようかと思ってた時に友人が新しくフェンダーのカスタムショップの高いストラトを買うから「これ安く売ってあげるよ」と譲りうけたのがこの下の写真のblade R2であります
ずっとハムバッカーのギターをさわってきたのでシングルコイルのギターを弾くと驚きました!
シングルコイルの特徴1

音の立ち上がりが速いの!それで音をカットしても反応が速いのです
ピッキングして音が鳴るまでの0コンマ何秒という世界なんで実際に弾き込まないとわからないかもしれませんがレスポールとは明らかに違います 弾いてる本人には判るとおもう。聞いてるだけだとわからない
テレキャスも同様かもっと音の立ち上がり速いかも、カッティングに向いてるって言われますがここがポイントでしょう
シングルコイルの特徴2
弱い音と強い音のレンジの幅が広い 小さい音は小さく、大きな音は大きく出てくれる
ハムバッカーだと弱い音(小さい音)が出しにくい!出力が大きいので弱く弾いても大きめの音が出てしまう 極端に言うとコンプが常にかかっているような感じ
レスポールだとピッキングニュアンスが育たない

と思ったんですよ、始めてストラトを使い始めて右手のピッキングニュアンスを鍛え直しまして繊細な音の表現を勉強しました
ずっとレスポールだと気付かなかったとおもいます
繊細な表現の幅がストラトの方が広いですストラトの大きなアドバンテージです
レスポールの太くて甘い音の良さもありますがイコライジングとペダルで寄せていくことはできるのでストラトのピッキングニュアンスの表現力の幅はプレイヤーの大きな武器になります
その他のストラトの利点
- レスポールより重量が軽い
- レスポールよりネックが細くて弾きやすい
ストラトは軽くて細くて弾きやすいんですよ逆にデメリットはシングルコイルはノイズを拾いやすいなんて言われたりしますが自分は全く感じないですちゃんとメンテしてれば大丈夫です
初心者の方でストラトとレスポールどちらかで迷ってる人がいたら私はストラトをお勧めしますね右手のピッキングニュアンスが育つのはストラトの方が速いです。表現の幅が広く、軽くて弾きやすいのはストラトの大きな利点です。カバーできる音楽のジャンルも広い
そういう理由でストラトとレスポールはストラトの方が上達が速い話でした
レスポール派の方異論はあるでしょうがレスポールのいいとこもまた書いてみますので ご容赦くださいませ